コストコで購入したフランス白ワイン、カークランド シグネチャー シャブリ プルミエ クリュを開けました。
こちら、コストコでの販売価格は3,198円。
価格は昨年より数百円値上がりしており、3,000円台前半でややお高めの価格となっておりますが、そもそもシャブリプルミエクリュ自体が大体4,000円前後からの価格帯、5,000円前後がボリュームゾーンなので、コストコ価格はかなりお買い得となっております。
コストコのワインは美味しいものが揃っていて、しかも市販価格より安く手にはいるものがたくさん。こちらもその中の1本。
アメリカ企業なだけあり、カリフォルニアワインの取り扱いが多いのですが、フランスのワインも取り扱っています。
フランスワインの取り扱いの数はカリフォルニアワインに比べると多くはないのですが、コストコブランドのカークランドでフランス銘醸地のワインを各種取り揃えていますし、ルイジャドやジョセフドルーアンなどの大手有名生産者のブルゴーニュワインも少し取り扱っていて、そちらも市販で購入するよりずっとお買い得になっています☺️
購入したワイン

コストコのワインは安くて美味しいものが多いです。同じワインでも楽天やショップより安いのがうれしい。寝かせなくても美味しいものを中心に取り扱っているところも、庶民には嬉しいポイントです。
こちら、カークランド シャブリ プルミエ クリュはコストコワインではややお高めの価格帯の3千円台。ブドウの品種はシャルドネ。最も有名な白ワインの品種と言っていいでしょう。
シャルドネは、フランスが有名生産地でありますが、世界中で生産されており、産地や生産者によって味を大きく変えることで有名です。
カークランド シャブリ プルミエ クリュ

商品名 | Kirkland Signature Chablis Premier Cru |
---|---|
種類 | 白/辛口 |
ヴィンテージ | 2021 |
生産地 | フランス/ブルゴーニュ/シャブリ |
ぶどう品種 | シャルドネ |
価格 | ¥3,198 |
”モンマンとボリガードで育ったシャルドネはキンメリジャンとよばれる石灰石を主体にしした土壌で育ち豊かな香りと透明感のある酸味を持ちたっぷりとしたミネラル感が特徴です。ゴートチーズ、魚や鳥料理と合わせてお召し上がりください。”
標準的なシャブリといった感じですね。シャブリでも、プルミエクリュとなると生産者によっては樽の香りとふくよかさを加えたりしますが、この感じだと樽香はどうなのかわかりませんね。
そしてそもそもシャブリとはどんなワインか、簡単に説明を載せておきます。
シャブリ プルミエ クリュとは
ブルゴーニュの最北端にある地域、シャブリ地区。

涼しい気候と土壌で、シャルドネから造られるフレッシュなキレと酸味、ミネラル感が特徴の白ワインの産地です。プルミエクリュはその中でも上から2番目、グランクリュの一段階下のランクの畑。シャブリ地区の15%しか生産されていません。
シャブリ地区全体の傾向として、フレッシュな作りで酸味とミネラル感が特徴なのですが、プルミエクリュ以上のランクになると、コクと奥行きが加わり、高級感が現れてきます。グランクリュともなるとそれはもう素晴らしいシャルドネなのですが、プルミエクリュはカジュアルとラグジュアリーの中間に位置し、比較的親しみやすい白ワインといえます。
比較的あっさりとした食事によく合う白ワイン。牡蠣と合わせたりもしますが、シャブリ地区自体は内陸ですし、私は牡蠣よりも白身魚やチキンと合わせたいですね。
最近買ったルクルーゼのフォイルカッターとワインオープナーがめちゃくちゃ使いやすくて超おすすめです!フォイルカッターの刃が4個と多いので(安物は2個)軽く回すだけでスーっとフォイルが切れ、ストレスがありません。

ワインオープナーも力がいりません。最近握力が落ちてワインを開けるのが大変だったのがストレスなくなって本当に買ってよかったものです(≧▽≦)

テイスティング

明るいゴールド。
香りはバニラっぽいオークと爽やかな柑橘。
スッキリクリアな口当たり。レモンやグレープフルーツの柑橘。りんご。
みずみずしく透明感。酸味はけっこうキリッと強め、ミネラルも。
スッキリと後味もスッキリ爽やかに抜ける。
ワイン単体で楽しむよりも、さっぱりめの料理と合わせると、お互いを引き立て合い、とても良さそうです。
シャブリプルミエクリュとしては平均よりやや下の味わいです、決して悪いわけではありませんが、5,000円クラスのシャブリと比べるとやや劣ります。当然と言えば当然かも😅
樽香は、カークランドブランドのせいか、アメリカ人好みのバニラの香りがしました!
カークランド シャブリ プルミエ クリュに合うコストコのデリは?
カークランド シャブリ プルミエ クリュは、すっきり爽やかで柑橘系やリンゴのような香り、ミネラルと酸を受け止めてくれるようなさっぱりした料理や魚介類、チキンと相性が良いです。
もし同じコストコのデリで合わせるのなら、どんなデリが良いでしょうか。
サーモンのカルパッチョ
まずはコストコ名物とも言える、美味しい生サーモンを使ってサーモンのカルパッチョ。サーモンの脂をシャブリの酸がスッキリ流してくれます。

シュリンプカクテル
そしてシュリンプカクテル。キリッとした酸とミネラル感が、冷たくてぷりっとした海老の甘みによく合います。

ロメインレタスのシーザーサラダ
シーザーサラダ。シャブリの酸味と塩気のあるチーズ、ロメインレタスのシャキシャキ感がとても合います。

定番のロティサリーチキンはレモンを絞って
ロティサリーチキンも。柔らかくて美味しいチキンで、シャブリと合わせるのならレモンを絞ると良いです。

シーフードアヒージョにレモンを絞って
他にもシーフードアヒージョも良いです。オリーブオイルとガーリックが効いたエビやイカの旨みに、シャブリの酸とミネラルが爽やかに合います。こちらも、レモンを絞るとさらに良いです⭐️

シャブリの酸と爽やかさを引き立てられるようなメニューが良いですね。レモンを絞ったアヒージョ、めっちゃシャブリと合って美味しそうです。
本日合わせる料理

スッキリしたシャブリに合わせて、鶏胸肉を使って簡単なフレンチを作りました。
- 鶏胸肉の軽いクリーム煮
- カブと生ハムのマリネ
シャブリプルミエクリュのすっきり柑橘とバニラの香りを生かして、あっさりとした鶏胸肉をさっと生クリームで煮込み、上から香味野菜をバターで炒めたマティニヨンをソースにしました。
カブと生ハムのマリネは、軽く茹でたカブとカブの葉っぱを、オリーブオイルと塩こしょう、レモンと生ハムでマリネしたもの。冷たくて美味しいです😋

仕上げにレモンを絞っていただきました。すごくシャブリに合う!美味しいです😋
レシピは名シェフである谷昇シェフの著書「ビストロ流 谷昇シェフのスープと煮込み」からチョイス。素材のおいしさを引き出すレシピが多いです。バターめっちゃ使うレシピがあってびっくりしますが本当に美味しいです。
しかし香味野菜はもっと小さくカットすればよかったですね、プロのシェフってやっぱすごいですよね。こういうのも美しく仕上げますものね。

感想
柑橘の爽やかさとキリッとした酸味が良いワインでした。ご飯によく合い美味しかったです。
すっきりめ、塩味の和食やお鍋、サラダ、鶏肉料理やさっぱりしたパスタにもよく合います。

しかしお値段は3,198円とちょっとお高めで、普段の食事に合わせるにはちょっと厳しいです。シャブリプルミエクリュとしてはとても安いのですが、ワイン単体で見ると結構お高めですよね。
味わいはシャブリの特徴がよく現れていて、それに樽の香りが加わって上質感が加わっています。
どうしてもシャブリが飲みたいんだというときは、購入の選択肢に入りますが、シャブリプルミエクリュとしては平均かやや下の味わいです。5,000円クラスと比べるとコクや深みで物足りなさを感じます。

3,000円の白ワインならあえてこれでなくとも、もっと美味しいものが選択肢に入ります。コストコの白ワインてあまり高いものは取り扱っていないのですが、それならうきうきワインの玉手箱で白ワイン3本1万の福袋買った方が満足度は高いですね!
これとか最高でした〜
コストコ非会員でも利用できる!コストコ通販サイト
コメント