「コストコワイン」カークランド コート デ プロヴァンス ロゼのレビュー「夏に冷やして」

家飲み

コストコで購入したフランスのロゼワイン、カークランド シグネチャー コート デ プロヴァンス ロゼを開けました。

こちら、コストコでの販売価格は1,280円。

プロヴァンスのロゼは、市販価格で大体1,000円台後半から3,500円くらい。そもそも、それほど高額なワインではありませんが、コストコ価格はけっこうお安めとなっています。

それほど高級な価格帯ではないにせよ、中身は当然値段が上がれば上質にはなるのですが、安くてもそれなりに美味しく飲める、ハズレのないワインです。

コストコのワインは美味しいものが揃っていて、しかも市販価格より安く手にはいるものがたくさん。こちらもその中の1本。

アメリカ企業なだけあり、カリフォルニアワインの取り扱いが多いのですが、フランスのワインも取り扱っています。

フランスワインの取り扱いの数はカリフォルニアワインに比べると多くはないのですが、コストコブランドのカークランドでフランス銘醸地のワインを各種取り揃えています。

今回購入したのは、フランス南部にある、プロヴァンス地方のロゼ。プロヴァンスのロゼはとても有名!三大ロゼの中の一角です。安くて美味しく、陽気な雰囲気で気軽に開けられる良いワインです。

 

購入したワイン

コストコのワインは安くて美味しいものが多いです。同じワインでも楽天やショップより安いのがうれしい。寝かせなくても美味しいものを中心に取り扱っているところも、庶民には嬉しいポイントです。

こちら、カークランド シグネチャー コート デ プロヴァンス ロゼは、コストコワインではややお安めの1280円。

プロヴァンス地域のワイン

フランス、プロヴァンスはフランスの南に位置する、コスパの良いワインの産地。特にロゼワインが有名です。

プロヴァンスは地中海に面した海辺のリゾート地。料理も魚介類をたっぷり使ったブイヤベースなんかが有名ですよね。

特に有名なワインはロゼワイン。世界3大ロゼワインの一角でありますが、決して堅苦しくはなく、かしこまった雰囲気より気楽に開放的、楽しみながら開けられる明るい雰囲気のワインがそろった地域です。

ここで造られるロゼは、淡いサーモンピンクの色合いとすっきり爽やかな味わいが特徴。辛口タイプがほとんどで、甘さ控えめ。

そのため、前菜から魚介、サラダ、チキン、エスニック料理まで幅広く合わせることができます。よく冷やして開けるととっても良い気分で飲める、美味しいワインです😋

カークランド シグネチャー コート デ プロヴァンス ロゼ

カークランド シグネチャー コート デ プロヴァンス ロゼ
商品名 Kirkland Signature Cotes De Provence Rose
種類 ロゼ/辛口
ヴィンテージ 2022
生産地 フランス/プロヴァンス
ぶどう品種 グルナッシュ サンソー シラー カリニャン ティボウレン ウグニブラン
価格 ¥1,280

プロバンスはブドウとワインに関してフランスで最も古い歴史をもった地域。またブドウ栽培には適した日照りの強い地中海性気候です。プロバンスのセントロペ半島で造られたこのロゼは豊かなアロマとエレガントさを持ち合わせてます。”

プロヴァンスのロゼは小難しいことは考えずに、よーく冷やして夏野菜や魚介を使った料理と合わせて楽しむのが一番です。特にコストコのは値段も安いですしね。

さあワインオープン!

最近買ったルクルーゼのフォイルカッターとワインオープナーがめちゃくちゃ使いやすくて超おすすめです!フォイルカッターの刃が4個と多いので(安物は2個)軽く回すだけでスーっとフォイルが切れ、ストレスがありません

ワインオープナーも力がいりません。最近握力が落ちてワインを開けるのが大変だったのがストレスなくなって本当に買ってよかったものです(≧▽≦)

ヴェリタス〜輸入直販ワイン専門店
¥2,500 (2025/08/16 09:54時点 | 楽天市場調べ)

 

テイスティング

とても可愛いサーモンピンク。女子は好きな色です。

いちご、チェリー、ラズベリーなど軽やかな赤果実に柑橘類。

グレープフルーツの皮の苦みが少し。淡い見た目に反して、ロゼの中ではタンニンが少し強めで辛口です。

クリアでみずみずしく爽やか、果実の香りが良いです。

やはり、うんと冷やして気軽にガブガブ飲むと良いですね。プロヴァンスらしさがよく現れています。

夏にまとめ買いしておくのも良いと思います。ワイン単体で休日のランチや風呂上がりにガブガブ飲んで楽しむのもよし、魚介料理と合わせて楽しむのもよしです。

 

このワインに合うコストコのデリは?

カークランド コート デ プロヴァンス ロゼは、口当たりは軽やかで、酸味とほのかな塩味が心地よく、後味はすっきり。魚介、サラダ、チキン、エスニック料理まで幅広く合わせることができます。

もし同じコストコのデリで合わせるのなら、どんなデリが良いでしょうか。

シュリンプカクテル

まずシュリンプカクテル。ワインの酸と果実の香りが、冷たくて甘味のある海老によく合います。

ハワイアンガーリックシュリンプ

夏に販売しているハワイアンガーリックシュリンプ。ニンニクの香りとスパイシーさが雰囲気も味もピッタリです。

チキンシーザーサラダ

チキンにも合うロゼワインなので、美味しく合わせることができます。濃厚なドレッシングも爽やかさのあるロゼがよくまとめてくれますよ。

生ハムメロン

コストコは美味しい生ハムが安く販売されています。生ハムメロンはシャンパーニュと合わせると美味しいのですが、ロゼワインとも美味しく合わせることができます。生ハムの塩気とメロンの甘さがワインの果実味を引き立ててくれますよ⭐️夏はメロンも美味しいですしね!

チョッピーノスープは…

コストコのチョッピーノスープももちろん合うのですが、最近販売中止のようで残念ですね。もし復活したらぜひ合わせたい一品です。

また、エスニックな台湾まぜそばや、魚介たっぷりのパエリヤなどもとても合います。

 

本日合わせる料理

プロヴァンスのロゼに合わせて作りました。

本日のメニュー
  • 夏野菜のパイ
  • サーモンカルパッチョ

夏野菜のパイは、ラタトゥイユを作って市販のパイシートに乗せ、カマンベールを乗せて焼き上げたもの。簡単で、すごく美味しいのです。夏に一度は作って食べます。

レシピは三國シェフの本から作りました。プロの執筆した本の中ではトップレベルに簡単で家庭向きでありながら、本格フレンチの味わいで本当に美味しいです。

カルパッチョのきゅうりがいい仕事をしています。食感と香りが爽やかなロゼを引きたてくれます。

カルパッチョはプロヴァンスのロゼも良いけど、もっと良いシャンパーニュやシャルドネに合わせても良いですね。

 

感想

赤系果実と柑橘の爽やかさと酸味が良いワインでした。色が綺麗なのも良いですね。作った料理にもよく合いました。

あまり濃いご飯より、あっさりした料理ならば万能に合いますね。

よく冷やすと気持ちよく飲めるので、安いし何本かまとめ買いして夏にガブガブ飲むのに良いですね。

夏はスパークリングワインの方が良いという方は、同じカークランドのプロセッコのロゼもおすすめです。

こっちの方が900円しないくらいで安いし、泡が好きな方にはとてもおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました