うきうきワインの福袋赤白6本3万の中身は「被りまくった」

ワイン福袋

うきうきワインの玉手箱のスーパーセール福袋、赤ワイン&白ワイン6本3万を購入したので中身を公開します。

久しぶりの3万袋。お正月に赤ワイン1.5万の袋を購入したため、今回本当は白のみ6本3万が欲しかったのですが、今回から赤と白の組み合わせになってしまったため、こちらを購入しました。

 

その他のうきうきワインの玉手箱の福袋はこちら

毎月1日1万福袋

2022年11月シャンパーニュ3本    →合計¥16,126分 およそ1.46倍
2024年7月白ワイン3本       →合計¥16,764分 およそ1.52倍

2025年2月シャンパーニュ3本    →合計¥15,884分 およそ1.47倍

2025年3月シャンパーニュ3本    →合計¥14,806分およそ1.37倍

1万円福袋

2022年11月赤ワイン3本  →合計¥16,511分 およそ1.5倍
2023年11月赤ワイン3本   →合計¥16,104分 およそ1.46倍
2023年1月ピノノワール3本B  →合計¥18,964分 およそ1.72倍
2023年6月白ワイン3本    →合計¥16,880分 およそ1.53倍
2024年1月白ワイン3本B    →合計¥16,874分 およそ1.53倍
2024年3月ピノノワール3本 →合計¥19,316分 およそ1.76倍
2024年6月シャンパーニュ3本 →合計¥17,193分 およそ1.56倍

1万5千円福袋

2025年1月赤3本  →合計27,181円分 およそ1.58倍

うきうきワインの2万円福袋

2024年9月シャンパーニュ4本  →合計¥33,176分 およそ1.5倍

うきうきワインの3万円福袋

2023年9月シャンパーニュ3万5本      →合計¥50,072分 およそ1.52倍

2025年3月赤白6本       →合計51,018円分、およそ1.55倍

 

うきうきワインの玉手箱の福袋とは

コスパの良さで一番人気!
  • 金額のお得さと品質の高さで圧倒的大人気
  • 人気すぎて届くまで1か月ほどかかることも
  • 何度も頼んでいると中身がかぶることがある

うきうきワインの玉手箱とは、楽天やPayPayモールに出店している有名ワインショップ。単品やセットのワインも安くておすすめですが、やはり 福袋がとても有名です。

いろんなワインショップがありますが、その中でもコスパの良さと品質の高さで大人気のショップです。 私も何度もお世話になっているうきうきワインの玉手箱のワイン福袋 ですが、お正月以外にも福袋を販売しています。

福袋販売のタイミング
  1. お正月
  2. 楽天スーパーセールや超PayPay祭
  3. 毎月1日限定

いろんな価格帯の福袋を販売していますが、うきうきワインの玉手箱さんは、安い福袋でも中身が美味しいところがとてもよいです。

安くても美味しいワインはたくさんあるけど、なんかイマイチなのもたくさんありますからね。知識があって自分で選べればいいけど、まだ飲み始めて日が浅いとそれも難しい。

しかもワインて、他のお酒に比べたら決して安くありませんよね(笑)買うなら外したくありません。うきうきワインの福袋は、そういう初心者にも優しい福袋なのです。

ただし人気すぎて、届くのに時間がかかるのが難点。早いときで1週間程度。遅いと2週間~1か月かかります。

今回購入した袋は…

さて今回は、2025年3月の、楽天スーパーセール福袋赤白ワイン6本3万を購入しました。赤ワインが3本、白ワインが3本で構成されています。

3万袋は久しぶり。物価高である程度福袋もお金を出さないと、寂しい結果となるご時世となっていますのでね。とはいえ1万袋のコスパの良さも捨て難いのですが。

お正月に1万5千円で赤3本を購入したので、本当は白のみの3万袋が欲しかったのですが、今回から白ワイン6本3万の袋はなくなってしまったのですよね。白のみがあるのは1万袋だけになってしまいました。白ワイン好きとしては寂しい。

お正月の福袋はピノノワール袋があったため、私が購入した1万5千円赤3本はフルボディのワインばかりでした。飲み頃ばかり入っていたので、それは結構嬉しい😀

お正月の福袋は、1万5千円ピノノワール3本袋があったのですが、3月の福袋は、ピノノワールのみは1万円袋しかなかったので、おそらく1本はピノノワールが入ってくると予想しています。赤白で大体半額ずつで構成されてくると思うのですが、白は全然予想つかない🤨

 

「うきうきワインの玉手箱」2025年3月福袋白ワイン3万6本の中身は?

3月5日に注文→3月23日に到着

今回はとても時間がかかりました。4月になるのではないかと少し心配したくらいです。

遅くなっても別に良いのですが、4月になると一気に暖かくなるので、クール便にしないと心配なので。

いつもの段ボールをオープン~

上段真ん中、キャップシールが蝋でされています。たまにあるのですよね。ビオとかオーガニックに多いです。ワインに関しては、オーガニックって整いすぎていないところが好み。美味しいのですよね。

さて1本ずつ見ていきます。まずは白ワインから。

 

プラネタ コメータ 2022

プラネタ コメータ 2022
商品名 Planeta Cometa
種類 白/辛口
ヴィンテージ 2022
生産地 イタリア/シチリア
ぶどう品種 フィアーノ
価格 ¥6,578

以前白ワイン3本1万の袋に入っていたことがある、プラネタコメータ。これめちゃくちゃ美味しいのですよ!😆以前はヴィンテージ違いの2021でしたが、今回は2022。

”パイナップル、タンジェリン、ライチなどの果実の甘い香り。ラベンダー、オレガノなどのハーブ香とジンジャーなどスパイス香が交じり合う。アルコール度が高いにも関わらず丸みがあり、エレガントでたっぷりとした印象。フィニッシュは長く、品種特有のアロマが一杯に広がる。”

前に届いたものはもう開けたのですが、フルーツの香りとふくよかさ、ミネラルと酸味の立つ、瑞々しくて素晴らしいワインでした😁どちらかというと冷やし気味が良い印象。熟成させるとまた違ってきそうですが…

2021は桃やりんごの香りが際立っていたけど、2022はまた違う、トロピカルな特徴に仕上がっているよう。美味しそ〜!いつ開けようかワクワク🤗若くして飲んでもめちゃくちゃ美味しいワインなのですが、少し寝かせるのも良いかな。あー迷う😮‍💨

 

ドメーヌ アンドレ ボノム ヴィレ クレッセ レ カール 2021

ヴィレ クレッセ レ カール 2021 ドメーヌ アンドレ ボノム
商品名 Vire Clesse Les Quarts Domaine Andre Bonhomme
種類 白/辛口
ヴィンテージ 2021
生産地 フランス/ブルゴーニュ/マコネ・シャロネーズ
ぶどう品種 シャルドネ
価格 ¥7,898

ラベルが変わっていて気づかなかったけど、これアンドレボノームのヴィレクレッセだ😅同じ生産者のヴィレクレッセは去年の7月の白ワイン3本1万に入っていました。(4,000円くらい)もう飲んだけど、とても美味しかった!🥰

今回は同じ村名ではありますが、レ カールという畑のブドウを使って作られたもの。

マコネって結構お手頃産地といった印象ですが、これはお高め。前に入っていたものと比べると価格差2倍…よほど良い畑で自信があるのかしら。

ブルゴーニュのマコネについてざっくり説明!

ブルゴーニュのコスパ産地、マコネ。安くて美味しいブルゴーニュなので福袋に入りがち。

ブルゴーニュ南、ボジョレーの上にあります。

ヴィレクレッセはマコネの中の北にある、一番新しいアペラシオンです。マコネはブルゴーニュの中では広い産地、他の地区に比べて比較的お手頃で、美味しいシャルドネの産地。1級畑はプイィ・フュイッセから認定されています。

決してめちゃくちゃ高級産地というわけではありません。


さて今回入っていたワイン、ラベルも通常のものと違うし、ドメーヌの気合いを感じます。どういう畑(クリマ)なのかな。

”フランスの3つ星レストランでオンリストされるヴィレ・クレッセの最高峰。オー・デ・メナールの道を南に隔たった急斜面の優良畑で、長い間所有していた栽培家から購入した区画。薄い粘土で水分が不足すると根がさらに要素を吸い上げようとするので凝縮しています。樹齢90年以上の超古木(ヴィエイユ・ヴィーニュ)からのシャルドネ100%を使用した、ドメーヌの最上級キュヴェ。”

ああーやはり良い畑なのですね。アンドレボノムからは2018が初リリース。評価がとても高いです。ヴィレクレッセの他の畑も売られていて、そっちも美味しそうで気になる🤤

さて、これはすぐ開けるともったいないかも。しばらく寝かせてからいただこうかな。

 

タリー シャルドネ ローズマリーズ ヴィンヤード アロヨ グランデ ヴァレー 2017

タリー シャルドネ ローズマリーズ ヴィンヤード アロヨ グランデ ヴァレー
商品名 TALLEY Chardonnay Rosemary’s VINEYARD Arroyo Grande Valley
種類 白/辛口
ヴィンテージ 2017
生産地 アメリカ /カリフォルニア/アロヨ グランデ ヴァレー
ぶどう品種 シャルドネ
価格 ¥8,778

白のメインがこちら。カリフォルニア、タリーヴィンヤーズのシャルドネ。カリフォルニアかぁ〜🤨円安などで全体的にすっかり高くなってしまって、自分では最近あまり買わない産地です。福袋に入っていればありがたく飲むけど。

”2017はWA93点の高評価。自社畑の中で一番冷涼なローズマリーズ・ヴィンヤードのシャルドネ100%で造られたこの辛口白ワインは、レモンゼスト、クレームブリュレに微かなオレンジの花の香るリッチなアロマ。トーストやミネラル感が長く続く。クリーミーでリッチなテクスチャ、明るい酸味とこの畑特有の火打石のニュアンスとのバランスが絶妙”。

さすがに涼しい産地。クリームブリュレの香りということで、結構ガッツリ樽が効いていそうな…ミネラルも特徴的みたい。

あんまりカラメルとかバニラが主張しすぎてるの好きじゃないんだよなぁ🥺と思いつつ…クリーム系とか少し重い感じの料理と合わせようかな。

数年前のうきうきワインの福袋に入ってくるカリフォルニアの1万円くらいのシャルドネといえば、デュモルだったのですが、すっかり高くなってしまって…最近はタリーに切り替えたのでしょうか。

 

シャトー カップ ド フォジェール ラ ムーレール 黒ラベル 2016

シャトー カップ ド フォジェール ラ ムーレール 黒ラベル 2016
商品名 Chateau Cap de Faugeres ‘La Mouleyre’
種類 赤/辛口
ヴィンテージ 2016
生産地 フランス/ボルドー/コート・ド・カスティヨン
ぶどう品種 メルロ カベルネ・フラン
価格 ¥5,478

赤ワイン1本目。前回のお正月の福袋で入っていたボルドー。続けて思いっきりかぶってしまいました。

真っ黒なラベル。どうやら限定ぽいです。こちら、JSで93点を獲得しています。

”最高のテロワールと古樹の葡萄の木から生産された最高のものだけを厳選して造られた、まさに最高峰キュヴェ。熟したしたダークプラムの豊かな香りと新鮮な土のスジがあり、アロマティックで透明感のある良いノーズを持つ。味わいには魅力的な深みと存在感があり、熟したダーク・プラムの風味が長く続く。”

アルコール度数が15%もあります。ボルドーでここまで高アルコールなのは、気候変動の影響でしょう。カリフォルニアやスペイン並みです。結構熟成ポテンシャルもありそう。

9年熟成でちょうど飲み頃ですね。1本はステーキに合わせるつもりですが、2本あるしもう1本は誰かにプレゼントするのも良いな。

 

カステッロ バンフィ ブルネッロ ディ モンタルチーノ 2016

ブルネッロ ディ モンタルチーノ 2016 カステッロ バンフィ
商品名 Castello BANFI Brunello di Montalcino
種類 赤/辛口
ヴィンテージ 2016
生産地 イタリア/トスカーナ
ぶどう品種 サンジョベーゼ
価格 ¥9,625

バンフィのブルネッロ!!これも前回の福袋で入っていました。その時はとても嬉しかったけど、高額のが被ると悲しい😭

飲み頃で美味しそう…1本は普通に飲みますが、もう1本は誰かにプレゼントしようかな。

”WA94点、JS95点、WS92点の高評価。素晴らしい香り、濃い目のルビーレッド。エーテルの香りとわずかにバニラを思わせるソフトで凝縮感があり、しかもビロードのような舌触りを持つ、ブルネッロファン垂涎の逸品。飲み頃7年熟成の高評価ヴィンテージ。

ずらっと高得点が並んでいます。実際このあたりの評価って結構あてになりますし、そしてなかなかここまで良いブルネッロを飲む機会がないので、開けるのが楽しみ。

けど、違うのが良かった〜!

 

ドメーヌ クレマンセイ ジュヴレ シャンベルタン ラ プラティエール V.V 2022

ジュヴレ シャンベルタン ラ プラティエール ヴィエイユ ヴィーニュ ドメーヌ クレマンセイ
商品名 Gevrey Chambertin Platiere Vieilles Vignes Domaine Clemancey
種類 赤/辛口
ヴィンテージ 2022
生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ニュイ/ジュヴレ・シャンベルタン
ぶどう品種 ピノノワール
価格 ¥12,480

今回のメインがこちら。ブルゴーニュのピノノワール。産地は福袋で入りがちなジュヴレ・シャンベルタン。

豊かな果実味としっかりしたタンニンが特徴の産地。ブルゴーニュの中では「男性的」な味わいと言われ、熟成させるとビロードのような滑らかな口当たりに。


やっぱりジュヴレ・シャンベルタンは早飲みより熟成させたい😁さてこのワインはどんな感じかな。

”厳格なリュット・レゾネ栽培で、化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しない。「ブルゴーニュワインの伝統を守り、クラシックなスタイルのワインを造る」がポリシー。ブラックベリーやダークチェリーなどの黒い果実のフレーバーが豊かで、十分な果実味と飲みやすい柔らかさを持つ。キメの細かなタンニンが感じられ、全体としてバランスの取れた味わいが特徴。特にグリルした肉や狩猟肉、風味の強いチーズと相性が良い

リュット・レゾネ栽培とは、減農薬栽培のこと。ビオと違って、厳密な規定はありません。しかし、厳格なと謳っているので、それなりに高いレベルで減農薬していのでしょう。ヴィエイユヴィーニュであり、平均樹齢80年の古木を使用しています。

このワイン、日本にあまり入ってきていない、というか、うきうき以外での取り扱いが見当たらないので、あんまり情報がないのですよね。ほとんどフランスの国内で消費されています。畑の特徴もイマイチよくわかりませんでした。ミシェルグロが同じ畑でリリースしていますが、そっちはもう平均樹齢45年と、もっと若い葡萄を使っています。

2022でまだ全然若い。最低でもあと3年、できたら7年寝かせたいところです。我が家で寝かせてるジュヴレ・シャンベルタンが何本もあります😕プルミエクリュもあるしいつ飲めるやら…

開けるときはブルーチーズソースのハンバーグなんかといただこうと思います。

しかしうきうきさん、たまにはジュヴレ・シャンベルタンじゃなくて、シャンボールミュジニーとか入れてくれないかなぁ〜。

 

 

まとめ

合計51,018円分、およそ1.55倍入っていました!

合計51,018円分、およそ1.55倍入っていました
  • プラネタ コメータ 2022 ¥6,578
  • ヴィレ クレッセ レ カール 2021 ドメーヌ アンドレ ボノム¥7,898
  • タリー シャルドネ ローズマリーズ ヴィンヤード アロヨ グランデ ヴァレー 2017 ¥8,778
  • シャトー カップ ド フォジェール ラ ムーレール 黒ラベル 2016 ¥5,478
  • ブルネッロ ディ モンタルチーノ 2016 カステッロ バンフィ¥9,878
  • ジュヴレ シャンベルタン ラ プラティエール ヴィエイユ ヴィーニュ 2022 ドメーヌ クレマンセイ¥12,408

51,018円分 と、金額的にはなかなかお得でした!中身も、赤と白でブルゴーニュが1本ずつ、あとは飲み頃のフルボディの赤2本、白はイタリアの土着品種とカリフォルニアと、バランスも取れてて良かったと思います。

しかし、久しぶりの3万袋、しかも内容も金額的にもまあまあだというのに、なんだか満足感があまり高くないのは、やはり中身が被りすぎというところでしょう。久しぶりに入っていたプラネタはともかく、つい先日届いたばかりのと2本も被ると、結構がっくりきちゃう😕

このせいで、金額的には赤の方に偏っていたのですが、満足感は圧倒的に白の方が高いです。

お正月に白か泡の袋を買っていたら、今回のセットでも、もっと嬉しかったと思うのですが😅こればかりはタイミング。

さて次は6月のスーパーセール。記念日用のそこそこいいシャンパーニュがなくなってしまったので、シャンパーニュ袋を購入しようと思います。

もし白ワインのみの袋が復活したら、そっちを買うかも。けど、そしたらまた被るかもね☹️

 

その他のうきうきワインの玉手箱の福袋はこちら

毎月1日1万福袋

2022年11月シャンパーニュ3本    →合計¥16,126分 およそ1.46倍
2024年7月白ワイン3本       →合計¥16,764分 およそ1.52倍

2025年2月シャンパーニュ3本    →合計¥15,884分 およそ1.47倍

2025年3月シャンパーニュ3本    →合計¥14,806分およそ1.37倍

1万円福袋

2022年11月赤ワイン3本  →合計¥16,511分 およそ1.5倍
2023年11月赤ワイン3本   →合計¥16,104分 およそ1.46倍
2023年1月ピノノワール3本B  →合計¥18,964分 およそ1.72倍 ★高倍率
2023年6月白ワイン3本    →合計¥16,880分 およそ1.53倍
2024年1月白ワイン3本B    →合計¥16,874分 およそ1.53倍
2024年3月ピノノワール3本 →合計¥19,316分 およそ1.76倍 ★高倍率
2024年6月シャンパーニュ3本 →合計¥17,193分 およそ1.56倍

1万5千円福袋

2025年1月赤3本  →合計27,181円分 およそ1.58倍

うきうきワインの2万円福袋

2024年9月シャンパーニュ4本  →合計¥33,176分 およそ1.5倍

うきうきワインの3万円福袋

2023年9月シャンパーニュ3万5本      →合計¥50,072分 およそ1.52倍

2025年3月赤白6本       →合計51,018円分、およそ1.55倍

コメント

タイトルとURLをコピーしました